【2023年11月最新】中小企業診断士通信講座おすすめ比較ランキング!人気11社で評判良いのは?

中小企業診断士は、中小企業の経営に関する診断や助言などを行うための専門家です。


経営課題を抱える中小企業にとっては、頼るべき存在といえるでしょう。中小企業の成長戦略策定だけでなく、中小企業と行政や金融機関をつなぐための役割も求められています。

中小企業診断士は単なる民間資格ではなく国家資格であり、経済産業大臣が登録するものです。(中小企業基本法によって定められています)

そのため多くの中小企業に必要とされているものの、誰にでもできる仕事ではなく専門知識が必要なため、中小企業診断士として働くには資格を取得することが必要です。

また、一般的な平均年収が約433万円であるのに対して、中小企業診断士の平均年収は約1029万円という調査結果も出ています。(約2倍の差もあります)

そんな影響から、おすすめの中小企業診断士講座について記事として取り上げているサイトも急増中です。

今回、当サイトでも「おすすめの中小企業診断士講座」について取り上げるわけですが…

「中小企業診断士を目指すユーザーの不安①どの講座を受講するべきなのかわからない」
「中小企業診断士を目指すユーザーの不安②本当に合格できるのか心配」


といった意見が、当サイトにもよく寄せられます。

そこで、このページでは以下のポイントを押さえながら、わかりやすく比較した内容をまとめました。

・選び方①教材の評判で比較して選ぶ
・選び方②サポート体制で比較して選ぶ
・選び方③受講費用で比較して選ぶ

「先に調査結果を見たい」との声も多いので、まずは「ランキング結果」から調査結果を報告していきたいと思います。

ちなみに最近だと「中小企業診断士が無くなるのでは?」といった不安を煽る意見もありますが、まだまだ需要がある仕事だと、当ページを確認すると分かるでしょう。
目次
  1. 【2023年11月最新】中小企業診断士講座おすすめランキング11選
    1. 1位:STUDYing|スキマ時間で合格を目指す最短効率カリキュラム【カンタン30秒!】無料のお試し登録で10%OFFクーポンプレゼント
    2. 2位:アガルート|一次試験合格率が全国平均の2.50倍!!
    3. 3位:クレアール|資格指導歴53年の老舗が提供する短期合格講座
    4. 4位:フォーサイト|多機能搭載のeラーニングで合格を目指せる
    5. 5位:資格の学校TAC|スクーリングを併用できる大手予備校
    6. 6)資格の大原|総合力が高い
    7. 7)たのまな|無料で講師にどんどん質問できる
    8. 8)LEC東京リーガルマインド|講師ごとの特徴的な講義
    9. 10位:大栄|中小企業診断士に関連する資格も同時に目指せる
    10. 11位:AAS|通学講座・通信講座のどちらにも対応
  2. 【徹底比較】中小企業診断士の通信講座を選ぶポイント
    1. 選び方①教材の評判で比較して選ぶ
    2. 選び方②サポート体制で比較して選ぶ
    3. 選び方③受講費用で比較して選ぶ
  3. そもそも中小企業診断士とは?初心者向けに解説
  4. 独学で中小企業診断士は合格できる?
  5. 中小企業診断士試験の合格率や試験内容
    1. 中小企業診断士試験の合格率・難易度
    2. 中小企業診断士試験に必要な勉強時間
  6. 【2023年最新】中小企業診断士試験の試験日程と申込日
  7. まとめ
 

【2023年11月最新】中小企業診断士講座おすすめランキング11選

それでは早速、数ある中小企業診断士講座の中から筆者が厳選したサービスを紹介していきます。今回、掲載しているサービスは次の通りです。
スクロールできます

サービス名 料金(税込) 特徴 学習期間
STUDYing 53,900円 ・スマホ学習特化の授業
・受講料が安い
・受講者数が10万人を突破
1年(不合格の場合、2年目は割引価格で受講可能)
アガルート 76,780円 ・合格すれば受講料全額返金&3万円贈呈 1年半程度
クレアール 140,000円~250,000円 ・学習範囲を絞った最短合格に特化した学習方法
・2次試験対策に強い
短期(詳細不明)
フォーサイト 76,800円 ・質の高い教材が特徴
・特許取得のeラーニングシステム
8か月
診断士ゼミナール 59,780円 ・講義のわかりやすさがNo1
・合格すれば祝金30,000円
1年(不合格の場合、2年目・3年目は無料で再受講可能)
資格の大原 20万円後半~ ・ポイントを抑えた添削指導 1,000時間程度
たのまな 219,000円 ・無駄を徹底的に省く勉強方法 1年
TAC 128,000~385,000円 ・メインは通学講座
・WEB通信もある
1,000時間程度
LEC東京リーガルマインド 30,800~420,200円 ・実力ある講師がそろっている
・納得がいくまで指導を受けられる
不明
大栄 244,530円程度 ・関連する資格も目指せる 不明
AAS 100,000円前半~後半 ・2次試験対策専門校
・通学講座・通信講座両方に対応
約10ヶ月

おすすめランキング内でも、TOP5は特に優れており、詳しく分析しているのでチェックしてみてください。

※当サイトでは、重要な情報のみを届けるため、各サービスの情報をできるだけ圧縮してご紹介しています。

実際に利用を検討する際は、最終確認として公式サイトをチェックしてみてください。

1位:STUDYing|スキマ時間で合格を目指す最短効率カリキュラム【カンタン30秒!】無料のお試し登録で10%OFFクーポンプレゼント

出典:STUDYing公式HP

【総合評価:91点】

評判・口コミ:16点/20点
➡合格するための「過不足ないカリキュラム」が高評価。一方市販の過去問を10年分購入した人もいるため、人によっては物足りないかもしれない。
料金の安さ:20点/20点
➡ITを活用した学習・運営システムによって運営コストを削減した結果、価格を相場より低く設定することに成功。
初心者おすすめ度:20点/20点
➡何から学べばいいかわからない初学者も学習フローに従って、迷わず合格を目指せる。講座でインプット後、適した順番でアウトプットが可能。
合格サポート力:18点/20点
➡効率的に学習できる「AI復習機能」や質問が可能な「Q&Aチケット」、フォローアップ講座などを用意。
合格実績:17点/20点
➡2022年度には合格者を167名輩出している。低価格で手軽な分、ライトな受講者も多い中、一定の実績を残している点は初心者視点で評価できる。

スタディングは、短期間で国家試験合格を果たした人々の勉強法を研究した結果、開発されたオンライン講座です。

社会人がスキマ時間を有効に使えるようカリキュラムを提供し、例年合格者を出しています。

運営元のKIYOラーニング株式会社はAIを駆使した復習機能も提供。高い実績を誇ることは上場実績からもうかがえます。

経営コンサルタント・マーケティングの分野で活躍する卒業生を多数輩出しているサービスです。

STUDYingの口コミと評判を分析した結果

動画を1.5~2倍速で再生して高速インプット、その後、すぐに問題を解いてアウトプットということを繰り返したことで基礎が出来たように思います。

引用:スタディング 合格者の声|スタディング

エレベーターの待ち時間や会社の昼休みなど、スマホ片手にスキマ時間を活用して1問単位で問題演習ができたことに本当に助けられました。

引用:スタディング 合格者の声|スタディング


2022年度試験の合格体験談が公式サイトで公開されたので、学習スケジュールなど参考にしてみましょう。

【まとめると…】
-メリット-
・多忙な社会人もスキマ時間に経営のプロを目指せる
・AI機能により効率的に日々の学習を進められる
・学習フローに従い適した順番で受講できる

-デメリット-
・質問は有料チケット制で回数制限がある
・カウンセリングがなくフォロー体制が手薄
・紙のテキストが欲しい場合は別途料金がかかる


比較してわかった!お得な内容


中小企業診断士講座では「無料お試し」を提供しています。

「短期合格の戦略」セミナーや実際の講座内容、問題集のチェックなどもすべて無料で体験が可能です。

知識を体系的に整理できる「学習マップ」も、使い勝手の良さを確認できます。

さらに短期間で合格するためのポイントが詰まった「中小企業診断士 加速合格法」のPDF冊子のプレゼントもあります。

迷っている時間を削減するために、まずは無料で品質を確認しましょう。


中小企業診断士1次2次合格コース
[2023年度試験対応]
¥48,400
冊子版オプション(1次試験合格 2023年度版)¥14,900
教育訓練給付制度(一般)対象講座
教育訓練給付制度(一般)対象講座 中小企業診断士 1次2次合格コース コンプリートコース
[2023年度試験対応]
¥69,300
1次試験科目別コース
[2023年度試験対応]
¥14,300
※すべて税込み

料金は急に変更される可能性もあるので公式サイトでチェックしておくことを推奨しています


スタディングをおすすめできる人の特徴とは?

  1. クリアで高品質なビデオ映像を見ながら学べる
    ➡ライブ講義だと雑音が気になって集中できなかった経験があり、鮮明でノイズのない講義映像を求めている方におすすめ
  2. 専門家であるプロ講師の良質な講義を受けられる
    ➡当たりはずれのあるアルバイト講師による講義ではなく、プロ講師によるハイクオリティなレッスンを受けたい方におすすめ
  3. ほかの受講生から刺激を受けながら問題演習できる
    ➡問題演習中に全受講者の平均点をリアルタイムで確認しながら、より高得点を目指したい負けず嫌いな方におすすめ

先ほども言った10%OFFクーポンは早めに取得しておきましょう!予告なく終了する場合があるので…。(無料登録は30秒でできます)


料金(税込) ¥48,400~¥69,300
分割払い 可能※分割例月々¥4,100×12回から
カリキュラム ・合格戦略・簿記入門講座
・実戦フォローアップ講座
・スマート問題集/過去問セレクト
・直前対策講座
・合格模試
・2次合格メソッド講座
・2次基礎講座
・演習講座
講義時間数 ・1次基礎講座(ビデオ・音声)58回:合計約58時間
・実戦フォローアップ講座(ビデオ・音声)49回:合計約20時間
・2次合格メソッド講座(ビデオ・音声)8回:合計約5時間
・2次試験事例Ⅳ演習講座(ビデオ・音声)15回:合計約5時間
・2次基礎講座(音声)56回(過去問14年分)+最新令和4年度試験問題:合計約41時間
教材テキスト 【1次試験向け講座教材】
・ビデオ/音声講座(解説+チェックテスト/合格戦略講座)
・学習マップ
・チェックテスト(記憶フラッシュ)
・オンラインテキスト(PDFファイル化可能)
・実戦フォローアップ講座
・スマート問題集
・過去問セレクト講座(過去10年分の試験問題から厳選)
・1次試験年度別過去問題集(過去4年分の試験問題)

【2次試験向け講座教材】
・2次基礎講座(15年分の過去問演習)
・2次合格メソッド講座
・2次事例Ⅳ演習講座
eラーニング あり
合格率/実績 ※教育訓練給付制度を活用して「中小企業診断士1次2次合格コースコンプリートコース」を受講した生徒を対象とした調査です
令和2年度第:90%
令和3年度第:70.4%
サポート体制 ・復習問題を自動的にピックアップするAI復習機能
・Q&Aチケット
キャンペーン・割引制度 ・更新版 再受講者割引申込
・無料登録で10%OFFクーポンプレゼント
・学割(全講座対象20%OFFクーポンプレゼント)
・スキルアップ割引制度
・合格お祝い金制度
・法人・学校割引(5名以上の申し込みで人数に応じた割引率が適用)
運営会社 KIYOラーニング株式会社

2位:アガルート|一次試験合格率が全国平均の2.50倍!!

出典:アガルート

【総合評価:86点】

評判・口コミ:16点/20点
➡2022年時点で中小企業診断士の口コミは確認できないが、アガルート自体への評価は高め。特に講師へ直接質問できるサービスが好評。
料金の安さ::16点/20点
➡1次試験・2次試験対策をフルでサポートしてもらうには107,800円(税込)の受講料が必要。数万円で済む講座もある中でやや高額。
初心者おすすめ度:20点/20点
➡スキマ時間に視聴できるオンライン講義と必要な知識を凝縮したテキストが強み。初心者も無理なく知識を習得し、合格への最短ルートを進める。
合格サポート力:19点/20点
➡期間中であれば50回無料で講師に直接質問できる。さらに添削オプションを付ければ、講師が過去問の答案を添削してくれます。
合格実績:18点/20点
➡2021年・2022年の一次試験72.22%、二次試験35.71%という驚異の合格率(※)!一次試験は全国平均の2.50倍、二次試験の1.91倍の合格率で受講者が急増中。

※2021年・2022年の有料受講生の合格数を併せて算出


アガルートは、オンライン講義を軸とする資格試験予備校を展開する株式会社アガルートの通信講座です。

1チャプターが10~40分のコンパクトなオンライン講義、合格に直結する内容を凝縮したテキストが強みです。

さらに添削オプションを付ければ、講師が答案を添削し、コメントを付けた上で返却します。
疑問点があればFacebookで何度でも質問できるという、合格までの手厚いフォローが魅力のサービスです。

アガルートの口コミと評判を分析した結果

【まとめると…】
-メリット-
・プロ講師が各科目を担当しており、コンパクトな講義で短時間でも要点をつかみやすい
・期間中であれば50回無料で講師に直接質問できる
・隔月のホームルームがモチベーション維持やペースメーカーに役立つ
・合格後に条件を満たすと受講料を返金してもらえる

-デメリット-
・合格特典をもらうにはインタビューを受ける必要がある
・YouTubeに入ってくる公式のCMが不快かもしれない


比較してわかった!お得な内容


合格特典が他社よりも充実しており、努力の末に結果を出した人限定で、お得なサービスを受けられます。

「お支払金額全額返金」では、ポイントや割引を除いた受講料を全額返金(※)してもらえます。「中小企業診断士は難しいからやめとけ」みたいな意見をう人もいますが、アガルートなら全額返金保証があるので安心です。

※対象講座の申込み日から試験日までに支払ったすべての金額が対象

また「合格お祝い金贈呈」では現金3万円を受け取れます

いずれも合否通知書データの提出・合格体験記の提出・合格者インタビューへの出演をすることが適用条件です。


【2024年合格目標】1次試験・2次試験対策講座
1次試験・2次試験対策フルパック
【添削あり】
¥173,800
【2024年合格目標】1次試験・2次試験対策講座
1次試験・2次試験対策フルパック
【添削なし】
¥107,800
【2024年合格目標】1次試験・2次試験対策講座
1次試験対策パック
¥60,280
【2024年合格目標】1次試験・2次試験対策講座
2次試験対策パック
【添削あり】
¥118,800
【2024年合格目標】1次試験・2次試験対策講座
2次試験対策パック
【添削なし】
¥54,780
※すべて税込み

料金は急に変更される可能性もあるので公式サイトでチェックしておくことを推奨しています


アガルートをおすすめできる人の特徴とは?

  1. 合格ラインを超えるための各種講座を都度受講できる
    ➡「2次試験で上位2割を取る手順」といった、試験ごとの目的に沿った講座を受講して、ピンポイントの対策をしたい方におすすめ
  2. 質問制度やホームルームとフォロー制度が充実
    ➡ゼロから合格を目指す方や学習継続に不安がある方におすすめ
  3. 情報を整理しやすい講師作成のフルカラーテキストで学べる
    ➡モノクロや2色刷りのテキストより、フルカラーテキストの方が視覚的に理解しやすく、内容が定着する方におすすめ

料金(税込) ¥32,780~¥118,800
分割払い 要問い合わせ
カリキュラム ●1次試験対策
・経済学・経済政策
・財務・会計
・企業経営理論
・運営管理
・経営法務
・経営情報システム
・中小企業経営・中小企業政策
・1次試験対策過去問集(5年分)平成30年度~令和4年度分
・1次試験 模擬試験
●2次試験対策
・2次試験 戦略講座
・2次試験過去問解説講座(5年分)平成30年度~令和4年度分
講義時間数 総合講義全7科目
教材テキスト ・映像講義
・製本テキスト
・音声ダウンロード
・デジタルブック
・添削
eラーニング あり
合格率/実績 一次試験72.22%、二次試験35.71%
サポート体制 ・隔月のホームルーム
・期間限定で講師への質問が50回無料
・添削オプション
キャンペーン・割引制度 ・合格特典(お支払金額全額返金/合格お祝い金3万円贈呈)
・中小企業診断士試験再受験割引
・他資格試験合格者割引制度
・他校乗換割引制度
・再受講割引制度
・家族割引制度
運営会社 株式会社アガルート

3位:クレアール|資格指導歴53年の老舗が提供する短期合格講座

出典:クレアール公式HP

【総合評価:84点】

評判・口コミ:16点/20点
➡月1回の集合授業「合格ゼミ」が好評。講師への質問や受講生との情報交換などが、合格に向けたマイルストーンになる。
料金の安さ:13点/20点
➡最高30万円の受講料がかかり、5~6万円が相場であることを考えると、かなり高額。ただしお祝い金や割引の制度がありお得に学ぶことも可能。
初心者おすすめ度:18点/20点
➡初学者向けの「合格目標1次合格パーフェクトコース」は最大165時間で基礎をかためられる。合格の可能性を高めるため、じっくり1次試験対策を行うコース。
合格サポート力:20点/20点
➡悩みや不安はいつでも合格アドバイザーに相談可能。仕事で勉強の時間を取れない人や講義内容を理解できない人も伴走してもらえる。
合格実績:17点/20点
➡中小企業診断士2次合格パーフェクトコースの受講生中、教育訓練給付金受給者は26.1%が合格。受給者以外を含めるとより高い合格率を達成したことがうかがえる。


各講座のページを確認すると11月限定の割引価格が表示されます(11/30まで延長)。約半額で受講できるのでお得です!

クレアールは、1962年創立の企業経営者養成専門機関「経営指導協会」が前身です。

プライバシーマークやISMS認証を取得し、適正に個人情報を保護している信頼度の高い企業です。

集合授業「合格ゼミ」の開講、アドバイザーによるカウンセリングなど、フォロー体制が充実しています。

初学者が必要な知識を習得できる「合格目標1次合格パーフェクトコース」の提供も含め、受講者に寄り添ったサービスを展開中です。

クレアールの口コミと評判を分析した結果

クレアールでは、「与件抽出シート」と「ロジカル・チャート」という独自のフレームワークを用いた解法プロセスがきちんと整理されているので、カリキュラムを通じて与件に根ざした論理的な解答を作成できる力がつき、順調に成績も向上させることができました。

引用:合格体験記|クレアール

質問をメールすると、迅速に答えていただけました。回数制限が無いというのも嬉しかったです。また、二次試験対策の添削が丁寧でした。次はどんなことに気をつければ良いかを客観的に指導してくださったので、その蓄積で最後は合格点に達することができたのだと思います。

引用:合格体験記|クレアール


2022年度試験の合格体験談が公式サイトで公開されたので、学習スケジュールなど参考にしてみましょう。

【まとめると…】
-メリット-
・アドバイザーから徹底的にフォローしてもらえる
・基礎的な財務・会計分野からじっくり学べる
・個人情報保護を重視する企業のサービスで信頼できる

-デメリット-
・教材としてDVDのみ買うことはできない
・受講料が25~30万円と非常に高額
・講義動画をダウンロードすることはできない


比較してわかった!お得な内容


クレアールの中小企業診断士通信講座では、1次試験合格者が、合格した科目ごとにお祝い金を受け取れます。

スタディングの合格お祝い金は2次試験合格者が支給対象のため、1次に受かった段階でお金を受け取れるのはお得です。

1科目合格につき5,000円・最大35,000円、また2次まで合格した場合は5万円を受け取れます。

「合格体験記」を執筆した合格者は全員が支給対象のため、ぜひ5万円獲得を目指して頑張ってみてください。


【2024年目標】1次2次ストレート合格パーフェクトWEB通信(7科目選択) ¥250,000
【2024年目標】1次2次ストレート合格パーフェクトWEB通信(6科目選択) ¥235,000
【2024年目標】1次2次ストレート合格パーフェクトWEB通信(5科目選択) ¥220,000
【2024年目標】1次2次ストレート合格スタンダードWEB通信(7科目選択) ¥200,000
【2024年目標】1次2次ストレート合格スタンダードWEB通信(6科目選択) ¥185,000
【2024年目標】1次2次ストレート合格スタンダードWEB通信(5科目選択) ¥170,000
【2024年目標】1次合格パーフェクトWEB通信(7科目選択) ¥130,000
【2024年目標】1次合格パーフェクトWEB通信(6科目選択) ¥115,000
【2024年目標】1次合格パーフェクトWEB通信(5科目選択) ¥100,000
※すべて税込み

料金は急に変更される可能性もあるので公式サイトでチェックしておくことを推奨しています


クレアールをおすすめできる人の特徴とは?

  1. 資格合格に加えビジネスで必要な知識習得を目指せる
    ➡新卒2年目だがビジネス知識のなさに不安を感じ始めており、必須の知識を身に付け、自信を持って働けるようになりたい方におすすめ
  2. 5段階のレベルアップ方式で無理なく実力を磨ける
    ➡基礎の復習を重視しながら、徐々に問題の難易度を上げていくことで、段階的なレベルアップを目指したい方におすすめ
  3. 過去問を重視しながら合格ライン突破を目指せる
    ➡知識を詰め込むだけでなく、しっかり過去問演習に取り組み、「確実に6割以上の得点を目指したい」方におすすめ
11月割引は各講座ページから確認可能です。

「【2024年目標】1次2次ストレート合格パーフェクト夏コースWEB通信(7科目選択)」は250,000円の受講料が約半額の130,000円になります!


料金(税込) ¥100,000~¥250,000
分割払い クレジットカードもしくはジャックスの学費ローンで可能
カリキュラム ・講義
・演習
・答練
・模擬試験
講義時間数 【1次2次ストレート合格パーフェクト夏コースWEB通信の場合】
249時間+α
教材テキスト 【1次2次ストレート合格パーフェクト夏コースWEB通信の場合】
・1次合格テキスト7冊+α
・1次論点別過去問題集7冊+α
・1次1000問ノック問題集7冊+α
・1次直前レジュメ
・1次2次各種答練セット
・1次2次公開模試
・2次合格テキスト1冊
・2次過去問題集4冊
・2次記述演習用冊子8冊-12冊
・合格ゼミ課題
・他全教材DL対応(PDF)版
eラーニング あり
合格率/実績 ※教育訓練給付金制度の利用者のみを対象に「教育訓練給付金制度講座」検索システムにて調査した結果であり、全受講生の結果ではない
・中小企業診断士1次2次ストレート合格コース令和2年度:9.2%
・中小企業診断士2次合格パーフェクトコース令和2年度: 26.1%
サポート体制 ・合格ゼミの実施とフィードバック講義の配信
・メールや質問用紙での質問受付
・合格アドバイザーの電話やメールでの相談受付
・教材PDFの配信
キャンペーン・割引制度 ・最大20,000円OFF「再受講継続割引」
・最大10,000円OFF「士業合格者応援割引」
・受講料割引のチャンス「メール特待生試験」
・受講料最大40%OFF「期間限定割引」
運営会社 株式会社クレアール

4位:フォーサイト|多機能搭載のeラーニングで合格を目指せる

出典:フォーサイト公式HP

【総合評価:83点】

評判・口コミ:16点/20点
➡スマホ1つで空いた時間に暗記に取り組めるため、仕事の合間に短期間でも専門知識を身に付けられる。
料金の安さ:16点/20点
➡6~7万円台と平均相場並みの料金水準。高い合格率を誇っており、一発合格を実現できればコスパ良好。
初心者おすすめ度:15点/20点
➡最短8カ月で中小企業診断士試験の合格を目指せる。 満点ではなく「合格点主義」で作られた教材で、合格ラインを狙い効率的に学習可能。
合格サポート力:17点/20点
➡eラーニング「ManaBun」から24時間、好きなタイミングで質問ができる。数日内に回答が届き、すぐに疑問の解決が可能。
合格実績:19点/20点
➡2022年度1次試験の合格率は60%を達成。全国平均の28.9%を31.1%も上回っており、高い実績がある。

フォーサイトは、不動産研修会社を前身とする株式会社フォーサイトの通信講座です。

2004年に通信教育を開始後、3年で年間受講生1万人を突破した実績があります。

強みであるeラーニング「ManaBun」は講義動画をダウンロードでき、オフラインでもくり返し視聴が可能

1単元は最大15分以内で、連続・倍速再生により時間を節約できます。

社会人が学びやすい通信講座として、2017年には累計受講者数19万人を突破したサービスです。

【まとめると…】
-メリット-
・合格率が高くサービス内容を信頼できる通信講座
・便利なeラーニングで講義視聴や質問が可能
・忙しくても15分ずつ単元を区切って学べる

-デメリット-
・eラーニングでの質問回数に上限がある
・再受講割引がなく不合格者は改めて申し込みが必要
・2次試験に特化した対策ができない


比較してわかった!お得な内容


eラーニング「ManaBun」は、生活スタイルを入力するだけで、自動的にその日の学習可能時間を知らせてくれます

どの単元をどの順番で、どれくらいの時間学習すべきか一目瞭然。作成された学習スケジュールに従うだけで正しい進捗管理ができます。

公式サイトから資料請求すると、便利なeラーニング機能の試用版を無料で体験可能です。

試用版は資料を申し込んでから14日間利用できるため、ぜひクオリティを確認してみてください。


バリューセット1 2023年試験対策(1次試験対策) ¥63,800
バリューセット2 2023年試験対策(1次・2次試験対策) ¥77,800
※すべて税込み

料金は急に変更される可能性もあるので公式サイトでチェックしておくことを推奨しています


フォーサイトをおすすめできる人の特徴とは?

  1. テキストで学んだ順番に理解度を確認できる
    ➡本試験の問題をテキストの内容順に解ける。学習した順序で問題演習に取り組み、内容が定着しているか確認したい方におすすめ
  2. 問題解決力とスピード処理能力を鍛えられる
    ➡どうしても解答までに時間がかかってしまうため、左右に分けて書かれた問題と解説を見比べて演習をくり返し、瞬時に解けるようになりたい方におすすめ
  3. オリジナルの「演習ノート」で地道に実力を磨ける
    ➡問題演習では、自分がその選択肢を選んだ理由を書き出せるオリジナル「演習ノート」を使用。「なぜその解答になるのか」をしっかり理解したい方におすすめ

料金(税込) ¥63,800~¥77,800
分割払い ショッピングローンで可能
カリキュラム ・基礎編/知識をインプット
・過去問編/知識をアウトプット
・模擬試験/本試験対策
講義時間数 要問い合わせ
教材テキスト ・フルカラーテキスト
・講義動画
・問題集
・オリジナル「演習ノート」
・オリジナル合格グッズ(合格手帳やシャープペンシルなど)
eラーニング あり
合格率/実績 令和4年度第1次試験:60%
サポート体制 ・独自のeラーニングシステム「ManaBun」を提供
・メールでの質問受付
キャンペーン・割引制度 ・オリジナル合格グッズプレゼント
・教育訓練給付制度で20%支給
・合格特典「Amazonギフトコード最大2,000円分プレゼント」
・最大7,000円OFFの「ダブルライセンス制度」
・無料資料請求で2,000円OFFクーポンプレゼント
運営会社 株式会社フォーサイト

5位:資格の学校TAC|スクーリングを併用できる大手予備校

出典:TAC公式HP

【総合評価:75点】

評判・口コミ:16点/20点
➡時間はかかったものの合格できた受講生が多数いる。何度か落ちた経験がある人は諦めずに申し込む価値がある講座。
料金の安さ:10点/20点
➡最高360,000円の受講料と入会金1万円が必要。割引制度の適用者がシニアや学生などに限られており、紹介した通信講座の中では特に高額になりやすい。
初心者おすすめ度:14点/20点
➡質問制度や受講生の交流機会などを豊富に提供しバックアップ。本科生は教室講義に参加できる「スクーリング」を利用すれば、その場で質問や確認ができる。
合格サポート力:17点/20点
➡マイページ「i-support」から質問メールや掲示板を利用できる。各種テストの成績・添削答案もすべてここからスムーズに確認可能。
合格実績:18点/20点
➡2021年度は200名の合格者を輩出。2020年度の合格者数102名の約2倍を達成しており、年々実績を高めている。


キャンペーン期間中に「1.5年本科生」に申し込むと受講料が通常より2万円安くなります

資格の学校TACは、1980年の設立以来、公認会計士や税理士、不動産鑑定士、公務員などの受験指導を実施。

企業や大学、会計事務所などの研修プログラムを提供したり、受験用テキストを出版したりと幅広くサービスを展開しています。

中小企業診断士の通信講座・通学講座をともに開講し、2021年度は200名の合格者を輩出しました。

前年度の約2倍である合格者数を達成し、順調に成果をあげている通信講座です。

資格の学校TACの口コミと評判を分析した結果

会社で勤務中、Webで2次筆記の合格発表を見ました。試験での手応えが全くなかったため、結果が信じられず、隣の先輩に一緒に番号を確認してもらったほどです。

引用:合格者の喜びの声|資格の学校TAC

TACの一・二次スト本科生から学習を始めて、ようやく合格することができました。学習を通じて多くのことを得ることが出来ましたので、診断士として市場に還元できるよう頑張ります。

引用:合格者の喜びの声|資格の学校TAC


2021年度試験の合格体験談が公式サイトで公開されたので、学習スケジュールなど参考にしてみましょう。

【まとめると…】
-メリット-
・メールでの質問受付をはじめフォロー体制が充実
・ライフスタイルに合わせて受講形態を選択可能
・本科生は通学講座と組み合わせることもできる

-デメリット-
・受講料が高額で新規入会者向けの割引が少ない
・大手のため講師数が多く質にバラつきがある
・入会金がかかるため気軽に始めにくい


比較してわかった!お得な内容


本科生が公式「動画チャンネル」からガイダンスを視聴後、簡単なアンケートに回答すると入会金1万円が免除になるキャンペーンを実施中。

2023年合格目標 1・2次ストレート本科生コースガイダンス」からご覧ください。

またTACの各校舎には自習室が用意されており、本科生であれば通信講座の受講生も利用できます

講義で使われていない空き教室があれば、自習室として利用できる仕組みです。

自宅ではうまく勉強に集中できない人は、活用する価値があるでしょう。


1次「財務・会計」先どり学習講義 Web通信講座 ¥15,000※入会金不要
1・2次ストレート本科生Web通信講座 入会金:¥10,000
Web通信講座:¥295,000
DVD通信講座:¥325,000
1次本科生 入会金:¥10,000
Web通信講座:¥260,000
DVD通信講座:¥300,000
1・2次速修本科生Web通信講座 入会金:¥10,000
¥210,000
1次速修本科生Web通信講座 入会金:¥10,000
¥180,000
1.5年本科生 入会金:¥10,000
Web通信講座:¥330,000
DVD通信講座:¥360,000
1・2次上級本科生 入会金:¥10,000
Web通信講座:¥295,000
DVD通信講座:¥325,000
2次本科生A/2次本科生B 入会金:¥10,000
Web通信講座:¥240,000
DVD通信講座:¥280,000
2次上級本科生A/
2次上級本科生B
入会金:¥10,000
Web通信講座:¥170,000
DVD通信講座:¥190,000
1次上級本科生/1次上級単科生 入会金:¥10,000
Web通信講座:¥230,000
DVD通信講座:¥260,000
2次対策:パック生・単科生・オプション講座 入会金:¥10,000
【2次実力養成パック生】
Web通信講座:¥110,000
DVD通信講座:¥115,000
【2次対策講義】
Web通信講座:¥50,000
DVD通信講座:¥55,000
【TACメソッド解説講義】
Web通信講座:¥10,000
DVD通信講座:¥12,000
【2次事例Ⅳ特訓】
Web通信講座:¥40,000
DVD通信講座:¥44,000
【2次実力完成演習】
Web通信講座:¥66,000
DVD通信講座:¥71,000
【2次過去問事例別徹底分析】
Web通信講座:¥23,000
※すべて税込み

TACをおすすめできる人の特徴とは?

  1. 出張が多いため複数の校舎を利用できる
    ➡時には新幹線も利用して通学し、全国の校舎を行き来しながら、スクーリングと通信講座を組み合わせたい方におすすめ
  2. 落ち込んでいるときも講師から励ましてもらえる
    ➡2次筆記試験を受けた後に手ごたえが感じられず落ち込んだとしても、講師から励ましの言葉をもらい気持ちを切り替えたい方におすすめ
  3. 同志と一緒にスクーリングを受けられる
    ➡会社の後輩と一緒に同じ講座で学習を進め、スクーリングも同じ校舎で受け、お互いに刺激を与え合いながら頑張りたい方におすすめ

 


料金(税込) ¥10,000~¥360,000
分割払い クレジットカードとTAC教育ローンで可能
カリキュラム 講義・演習・模試
講義時間数 講義全93回(うちWeb受講7回)+公開模試(1次・2次)
教材テキスト 【1・2次ストレート本科生の場合】
・基本テキスト7冊
・トレーニング7冊
・講義サポートレジュメ7冊
・1次養成答練7回
・2次スタートアップテキスト1冊
・2次過去問演習4回
・1次完成答練14回
・1次公開模試(問題、解答)
・1次最終講義レジュメ7冊
・2次直前テキスト1冊
・2次直前演習8回
・2次公開模試(問題、解答)
・1次過去問題集[TAC出版]7冊
・2次過去問題集[TAC出版]1冊
・2次再現答案分析レジュメ1冊
・トレーニングアプリ
eラーニング あり
合格率/実績 令和3年度中小企業診断士第2次試験TAC本科生コース合格者:200名
サポート体制 ・メール質問受付※講座ごとに回数制限あり
・Webフォロー/音声DLフォロー
・通信講座生限定スクーリング
キャンペーン・割引制度 ・早期入会者割引制度 ※不定期
・本科生割引制度
・再受講割引制度
・合格返金制度
・成績優秀者 キャッシュバック
・受験経験者割引制度
・科目免除割引制度
・NETX割引
運営会社 TAC株式会社

6)資格の大原|総合力が高い

出典:資格の大原公式HP

注目できる特徴

①講義をライブで受けられる
②受験生サポートがある
③添削を受けることができる


【調査コメント】

講義がライブで受けられる・添削を受けることができるというのは、資格の大原のメリットではあるもののほかの学校でもあるサービスです。資格の大原は、長年の指導実績をもとに的確なカリキュラムを組んでいます。

ただ、価格帯が少し高くなっていて、その点で言うと、ユーキャンは合格のためのサポート体制が豊富でありながら、安価となっているので、おすすめだといえるでしょう。

しかし、このサービスに比べてクレアールの50年以上続く実績のもとに作られるカリキュラムの方がおすすめできます。


料金(税込) 250,000~300,000円程度
合格率 不明
主な教材やテキスト ・オリジナルテキスト
・演習教材

7)たのまな|無料で講師にどんどん質問できる

注目できる特徴

①添削サポート付きだから安心
②通信講座の企業として高い評価を受けている
③短期間で集中して勉強できる


【調査コメント】

たのまなの通信講座は、クレアールと業務提携を行っているためクレアールの教材や勉強方法を使えるのが、大きな魅力です。もちろん、クレアールにはない学習サポートも魅力といえるでしょう。

しかし、クレアールの方が安いため、クレアールに申し込めば十分です。あえて高額な費用が掛かるたのまなを選択することはないでしょう。


料金(税込) 219,000円
合格率 60%
主な教材やテキスト クレアールの教材

8)LEC東京リーガルマインド|講師ごとの特徴的な講義

出典:LECリーガルマインド公式HP

注目できる特徴

①予備校だからこその特色ある講師陣
②予備校にしては比較的料金が安い
③音声ダウンロードでいつでも講義が聴ける


【調査コメント】

音声ダウンロードで、いつでもどこでも隙間時間を利用して講義が聴けるのは大きな魅力といえるでしょう。

とはいえ、STUDYingのスマホ特化の学習方法で十分代用できます。このサービスよりもSTUDYingの方がスマホ一つでさまざまなサービスを使いこなすことができるので、基本的には費用の安いSTUDYingをおすすめしています。


料金(税込) 30,800~420,200円
合格率 不明
主な教材やテキスト ・講座オリジナルテキスト
・専用の講義映像

\もう少し知りたい方は公式サイトをチェック☑/

⬇公式サイト⬇
https://www.lec-jp.com


10位:大栄|中小企業診断士に関連する資格も同時に目指せる

出典:大栄公式HP

注目できる特徴

①効率よく学習を進められる【SAMURAIシリーズ】
②専任の講師に質面ができる
③定期カウンセリング


【調査コメント】

専任の講師に質問が出来る機会は通信講座ではなかなかないためおすすめといえます。定期カウンセリングがあるのも魅力的ですが、こちらはフォーサイトの個別カウンセリングで代用できます。

このサービスに比べてフォーサイトの方が受講費用が安いため、基本的にはフォーサイトをおすすめしています。また、現在こちらのサービスは休講中です。


料金(税込) 244,530円
合格率 不明
主な教材やテキスト ・講座オリジナルテキスト
・専用の講義画像

\もう少し知りたい方は公式サイトをチェック☑/

⬇公式サイト⬇
https://www.daiei-ed.co.jp


11位:AAS|通学講座・通信講座のどちらにも対応

出典:AAS公式HP

注目できる特徴

①学習方法は過去問に軸を置いている
②さまざまなコースがあり自分に合わせて選べる
③2次試験を対策するための通信講座


【調査コメント】

過去問題に軸を置いた学習方法は、魅力といえます。また、2次試験対策特化の通信講座ですが、1次試験への対策がないのが残念といえるでしょう。

ただ、2次試験対策であれば、クレアールで十分に代用できます。クレアールの通信講座はこのサービスに比べて1次試験対策もできる上に費用の安いので、基本的にはクレアールをおすすめしています。


料金(税込) 100,000円前半~後半
合格率 不明
主な教材やテキスト ・2次試験 事例問題の解法 第4版
・2次過去問解答例集(令和3年度)
・Q&A問答集(令和3年度版)ほか

\もう少し知りたい方は公式サイトをチェック☑/

⬇公式サイト⬇
https://www.aas-clover.com


【徹底比較】中小企業診断士の通信講座を選ぶポイント

中小企業診断士講座のおすすめランキングの紹介を終えたところで「この中からどうやって自分に合ったサービスを選ぶの?」と感じた方もいるでしょう。

そこで、ここではランキング評価を別として、3つのポイントにおいて比較を行い、自分に合った選び方を紹介していきます。

選び方①教材の評判で比較して選ぶ

スクロールできます

STUDYing スマホですべて学習できる ・すき間時間で勉強しやすいと評判
クレアール eラーニングシステム ・いつでもどこでも授業が受けられる
フォーサイト こだわりのテキストeラーニングシステム「ManaBun」 ・きわめて質の高いテキスト
診断士ゼミナール フルカラーテキストは好評です ・講座のわかりやすさNo.1
アガルート フルカラーテキスト ・図解入りでわかりやすいテキスト

教材の評判で比較して選ぶなら、STUDYingがおすすめです。フォーサイトやアガルートなどの、eラーニングシステムやフルカラーでわかりやすく要点だけ書いたテキストも魅力的です。

しかし、STUDYingの通信講座ではすべての学習ができるだけでなく、あらゆるサポートも受けられます。学習スケジュールを立てることもできるなど、多くの機能を備えていて勉強がはかどる通信講座の形であるといえるでしょう。

選び方②サポート体制で比較して選ぶ

スクロールできます

STUDYing スマホでのサポート体制が充実 ・勉強仲間機能など、他にないサポート体制
・質問対応サービスもある
クレアール あらゆる相談が可能 ・受験生の悩み相談に乗ってくれる
フォーサイト スケジュール管理や演習もオンラインで可能 ・専任スタッフがいる
診断士ゼミナール 質問対応は無制限 ・質問への回答が遅いは期待できない
・学習レポートなどはなく、その方面でのサポート
アガルート サポートはあまりない ・質問には答えられない

大手の通信講座は大概、サポート体制が整っています。しっかりサポートすることで、より学習に集中できるようになるからです。

中でもおすすめのサポート体制を構築しているのは、クレアールです。クレアールは専任のアドバイザーが在籍していて、校舎に行けばあらゆる相談に乗ってくれます。

受験生には多くの悩みがあるものですが、悩みをそのまま放置しておくとストレスの原因になりかねません。その点、クレアールでは受験生の悩みを解決し、集中的に勉強できる環境を整えることで合格率を高めています。

選び方③受講費用で比較して選ぶ

スクロールできます

STUDYing 53,900円 他と比較して安め
クレアール 140,000円~250,000円 やや高め
フォーサイト 76,800円 高くはない
診断士ゼミナール 59,780円 高くはない比較的安めの料金
アガルート 76,780円 高くはない

学習費用は、通信講座によってかなり変わってきます。予備校などの相場価格を見ると30万円前後するところもめずらしくありません。通信講座であっても10万円〜20万円程度のものが多く、なかなか1回で支払える額ではないでしょう。

そんな中で、今回ご紹介した5つのプランはどれも比較的安い金額であるといえます。中でもSTUDYingは突出して費用が安いため、おすすめです。

また、アガルートなどは費用自体はそこまで安いわけではありませんが、条件を満たして試験に合格すれば祝い金としてすべて返金されます。

そもそも中小企業診断士とは?初心者向けに解説

そもそも中小企業診断士とは、中小企業の経営課題に対してアドバイスを行うべく、国が定めた国家資格です。豊富な専門知識や、一定以上の能力を持っていることが必要とされます。

適切な経営というのは難しく、そのために専門家としてアドバイスを求められるのが中小企業診断士です。

主な中小企業診断士の仕事内容としては、適切な診断や経営に関する助言を与えますが、それだけではありません。中小企業診断士は、時に中小企業と行政・金融機関などをつなぐ役目もこなすことがあります。

そのため、さまざまな方面にアンテナを張っておく必要のあるともいえるでしょう。中小企業基本法という法律によると、中小企業診断士は民間の経営コンサルタントともいえる役割を果たす必要があるそうです。

独学で中小企業診断士は合格できる?

中小企業診断士は独学で合格できないというわけではありません。

しかし、独学で学ぶにあたっては、なかなかうまくいかないこともあるでしょう。なぜうまくいかないのかを、詳しくみていきます。

難しい理由①2次試験の対策が難しいモチベーションを保てない

独学では難しい理由のひとつに、2次試験の対策が難しくモチベーションを保てないというものがあります。中小企業診断士の資格取得試験は、1次試験と2次試験があります。

そのうち1次試験であれば独学で学んでも何とかなりますが、2次試験はわからないところがそもそもわからないという人もいるほど、難しくなってしまいます。

そのため、合格に向けての学習を続けるためのモチベーションを維持する方法を自分なりに探し出し、試してみることが大切になるでしょう。

難しい理由②通信講座生と競うことになる

独学が難しい理由として挙げられるのは、通信講座生と競うことになるためです。試験は当たり前ですが全員が合格するわけではなく、ある程度人数の調整などもあるため、どうしてもライバルとして通信教育を受けられる受講生と競うことになります。

独学で勉強するのには限界があり、わからないところが増えてきてしまうと勉強自体に躓いてしまいます。そのため、独学ではある程度までの勉強は可能でも、最後まで努力して通信講座生徒と競えるのはごくわずかといえるでしょう。

難しい理由③勉強のカリキュラムがない

独学では難しい理由に、勉強のカリキュラムがないというのが挙げられます。通信講座などでは、経験や豊富な知識でこれまで合格者を出してきた実績のもとに、最適なカリキュラムが組まれ、無駄を極力省いて難しい試験にも合格できるようにしています。

しかし、独学で勉強する場合にはどこから手を付けていいかわからないという人が多いでしょう。テキストをはじめからとにかくインプットしていくという人もいて、無駄が多く余計な時間がかかってしまいます。

中小企業診断士試験の合格率や試験内容

ひとまず合格するためには、何よりも中小企業診断士試験の内容と難易度を知っておく必要があります。そこでここでは、試験概要に関して解説します。

資格試験には1次試験と2次試験があります。1次試験の後に中小企業基盤整備機構または登録養成機関が実施する養成課程を修了する場合には、2次試験を受ける必要がありません。2次試験を受ける場合には、2次試験合格後に実務補習か15日以上の実務従事をする必要があり、すべてが終わると中小企業診断士として登録できます。

1次試験は、答えが選択式になっている筆記試験で、企業経営に関する7科目の試験が行われます。2次試験は、中小企業診断士となるのに必要な応用能力を持っているかどうかを見る試験で、筆記試験と口述試験になります。

中小企業診断士試験の合格率・難易度

【1次試験】
スクロールできます

年度 受験者数 合格者数 合格率
2022年(令和4年度) 17,345 5,019 28.9%
2021年(令和3年度) 16,057 5,839 36.4%
2020年(令和2年度) 11,785 5,005 42.5%
2019年(令和元年度) 14,691 4,444 30.2%
2018年(平成30年度) 13,773 3,236 23.5%
2017年(平成29年度) 14,343 3,106 21.7%

【2次試験】
スクロールできます

年度 受験者数 合格者数 合格率
2021年(令和3年度) 8,757 1,600 18.3%
2020年(令和2年度) 6,388 1,174 18.4%42.5%
2019年(令和元年度) 5,954 1,088 18.3%
2018年(平成30年度) 4,812 9051 8.8%
2017年(平成29年度) 4,279 8281 9.4%

表を見てみると、1次試験の受験者数自体がそれほど多くないことがわかります。1次試験の合格率はわずか30%〜40%程度ですが、2次試験になると20%もありません。合格率を見るだけで、どれほど難しい試験かどうかがわかります。

とはいえ、年々認知度が上がってきているのか、2021年には受験者数・合格者数ともに大幅に増えています。2次試験においては、2017年の合格者数のほぼ2倍の合格者が出ています。

中小企業診断士試験に必要な勉強時間

中小企業診断士試験に合格するための勉強時間としては、約1,000時間ほど必要だといわれています。通信講座で組まれるカリキュラムも、短いものであっても1,000時間前後は組まれているものが多いです。

ビジネス系の資格は難しいものが多く、実際に試験に合格するのに必要な勉強時間を比較してみるとかなり長い勉強時間が必要なことがわかるでしょう。
スクロールできます

中小企業診断士 1,000時間
行政書士 600~1,000時間
FP1級 600時間
社労士 1,000時間

ビジネスに必要となる資格は勉強時間が長く、難しいものが多くあります。ただし、いくつか取得してしまうと、各資格に基礎的な知識が共通してあるため、次の関連する資格は取得しやすくなるでしょう。難しいものから挑戦するのも、その後他の資格を取りやすくなるのでおすすめです。

【2023年最新】中小企業診断士試験の試験日程と申込日

2023年(令和5年度)の中小企業診断士の試験の日程と申込日の予想は以下の通りです。
スクロールできます

試験区分 項目 日程
第1次試験 ・試験案内配布/申込受付期間
・試験実施
・合格発表
・令和5年4月27日(木)~5月31日(水)
・令和5年8月5日(土)・6日(日)
・令和5年9月5日(火)
第2次試験 ・試験案内配布/申込受付期間
・筆記試験実施
・筆記試験結果発表
・口述試験実施
・合格発表
・令和5年8月25日(金)~9月19日(火)
・令和5年10月29日(日)
・令和6年1月11日(木)
・令和6年1月21日(日)
・令和6年1月31日 (水)

また、中小企業診断士試験は受験資格は必要ないため、申込みの流れだけ確認しておきましょう。

【申込みまでの流れ】
①1次試験の申込・試験

②2次試験の申し込み・試験

③合格後、15日以上の実務補習または実務従事


まとめ

このページでは、数ある中小企業診断士試験講座の中から厳選したサービスと、その選び方などを紹介しました。

その他にも、基礎的な知識などを伝えたので、話が混ざってしまった方もいるでしょう。なので、最後にもう一度ランキングをまとめておきます。
スクロールできます

総合評価 特徴
STUDYing 91点 ・多忙な社会人もスキマ時間に経営のプロを目指せる
・AI機能により効率的に日々の学習を進められる
・学習フローに従い適した順番で受講できる
アガルート 86点 ・コンパクトな講義で短時間でも要点をつかみやすい
・Facebookで講師に何度でも直接質問が可能
・合格後に条件を満たすと受講料を返金してもらえる
クレアール 84点 ・アドバイザーから徹底的にフォローしてもらえる
・基礎的な財務・会計分野からじっくり学べる
・個人情報保護を重視する企業のサービスで信頼できる
フォーサイト 83点 ・合格率が高くサービス内容を信頼できる通信講座
・便利なeラーニングで講義視聴や質問が可能
・忙しくても15分ずつ単元を区切って学べる
資格の学校TAC 75点 ・メールでの質問受付をはじめフォロー体制が充実
・ライフスタイルに合わせて受講形態を選択可能
・本科生は通学講座と組み合わせることもできる

また、とにかく安く学びたい初心者の方におすすめなのは「STUDYing」。初期費用53,900円(税込)、月額支払い4,600円(税込)から学べるため、おすすめです。

まずは各公式サイトをチェックして、資料請求もしてみてください。